先日、イタヤ細工の作り手さんのお宅まで車を走らせました。
約半年ぶりの訪問。 お父さんもお母さんもいつもの笑顔で迎えてくれました。 角館の武家屋敷での実演からはもう引退している作り手さんですが それでも、あじろ編みの小物入れをひとつ、こさえていてくれました。 イタヤ馬やイタヤ狐は少しの材料でできるそうですが かごなどは、ある程度の材料がなければできないそうで、 でも歳をとるにつれて山に入るのも大変になってきた、と。 なので私も、秋田のイタヤカエデの木をわけてくださる方を探して 知人からの情報などを頼りに問い合わせしたりしています。 この秋に、ちょっと期待しているのです。 今まで、何度も賞をいただいたことのある、素晴らしい作り手さんです。 お宅には賞状や授賞式の写真などたくさん飾られているんですよ。 そして何より、角館に古くから伝わる伝統や話をまとめた書物に忠実に、 イタヤ細工づくりをしている方です。 以前作ったという、バスケットの写真は本当に素晴らしかったです。 そんなわけで、たったひとつ(貴重!)の小物入れと イタヤ馬、イタヤ狐、久しぶりの入荷です。
by mitsubachi-38
| 2012-09-19 16:24
| 38 雑貨
|
Comments(3)
|
about みつばち
営業時間10:30-17:30
定休日:火・水・木 ※臨時休業はブログで お知らせいたします。 〒015-0843 秋田県 由利本荘市東梵天67-1 tel/fax 0184-23-2055 カテゴリ
全体みつばち 店の場所・問い合わせ 38 暮らしの道具・かご 38 雑貨 38 器 38 紅茶 38 おいしいもの 38 服 企画展・ワークショップ お知らせ 日々のこと お茶の時間 紅茶屋 みつばち 開店までのこととか 秋田 青森 岩手 宮城 山形 福島 東京 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
| ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||