![]() ![]() ユーリとビヨルク のユーリさんとお会いしたのは昨年の秋。 東京の、小さなビルの一室ででした。 限られた時間の中、娘と足早に走りわまってたときのとこ。 (その時のことは こちら の記事に綴っています) あれから約半年。 みつばちで「白樺の木」展を開催させていただきます。 ユーリさんは北海道の白樺の木の一部の樹皮を採取しかごを作られています。 白樺の木といっても、伐採予定の木や老木からだそうです。 白樺の木の木部は土に還りますが、樹皮は朽ちることがないそうです。 だからその樹皮でかごを編めば永遠に生き続ける。 さらに「白樺の木」展では、白樺の木部で器を作っている平子貴俊さんと 白樺の枝の灰を釉薬として器を作っている工藤和彦さんの作品も並びます。 かごが好き、うつわが好きなわたしとしてはとても楽しみです。 ただ「好き」なだけではなく、「白樺の物語」に想いを馳せながら 手に取っていただける展示になれば嬉しいなと思います。 DMハガキは発送の準備ができ次第、お送りさせていただきます。 ご希望の方がいらっしゃいましたら、メールでご連絡いただければと思います。 アドレスは ryon.38-river☆olive.plala.or.jp (☆を@になおしてください) 件名に、「白樺の木展 DM希望」とお書きください。 (DMの枚数には限りがあります) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「白樺の木」 展 -北海道の白樺の木からうまれる美しいカタチ- <月日> 2014.5.15(木) ~ 5.31(土) ※会期中21(水)・27(火)は休み <時間> 10:30 ~ 17:30 <場所> 暮らしの道具と紅茶 みつばち 秋田県由利本荘市東梵天67-1 TEL 0184-23-2055 <参加作家> ユ ー リ : 白樺かご 工藤和彦 : 白樺ホワイトの陶器 平子貴俊 : 白樺の木の器 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
by mitsubachi-38
| 2014-04-22 14:52
| 企画展・ワークショップ
|
Comments(0)
|
about みつばち
営業時間10:30-17:30
定休日:火・水・木 ※臨時休業はブログで お知らせいたします。 〒015-0843 秋田県 由利本荘市東梵天67-1 tel/fax 0184-23-2055 カテゴリ
全体みつばち 店の場所・問い合わせ 38 暮らしの道具・かご 38 雑貨 38 器 38 紅茶 38 おいしいもの 38 服 企画展・ワークショップ お知らせ 日々のこと お茶の時間 紅茶屋 みつばち 開店までのこととか 秋田 青森 岩手 宮城 山形 福島 東京 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
| ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||