![]() 由利本荘市雇用創造協議会の方がいらして、こちらのお知らせをお預かりしています。 伝統工芸技術習得セミナー、本荘刺し子です。 本荘刺し子と言えば、わたしも数年前に興味を持ち、チャレンジしてみたいと 問い合わせをしてみたことがありました。 でもなかなか、ド素人のわたしが入っていくのも勇気が入り、結局それきり。 こうゆう機会があれば初めての人もチャレンジしやすいかと思います。 求職者向けセミナーとの事ですが、本荘刺し子に興味のある方、 由利本荘の工芸品に興味のある方も、ぜひこの機会に。 伝統工芸品を継承する人がいないという問題を、あちらこちらで耳にします。 興味を持って足を踏み入れたものの、その大変さにやはり諦めたという話も。 「伝統を守る」って、簡単なことではないですし、責任も軽くはないことですよね。 そしていろんな作り手さんと接していて思うことは、技術ももちろんですが やはり 「人柄」 が大事だな、ということです。 素敵な人が作るものは、やっぱり素敵です。 寡黙さ、真面目さ、優しさ、穏やかさ、強さ・・・ 作品に、ちゃーんと表れるから不思議です。 そしてそんな作品はそばにあると心地よいんですよね。 ![]() こちら、本荘刺し子の名刺入れ。 先日、成人式に参加した娘が市からの記念品として いただいてきました。 おそらく、若者からの反応は薄いと思います... 数百人の新成人の中で、一人でも二人でも 興味を持ってくれる子がいたらいいんだけどなぁ。
by mitsubachi-38
| 2016-02-04 12:32
| お知らせ
|
Comments(0)
|
about みつばち
営業時間10:30-17:30
定休日:火・水・木 ※臨時休業はブログで お知らせいたします。 〒015-0843 秋田県 由利本荘市東梵天67-1 tel/fax 0184-23-2055 カテゴリ
全体みつばち 店の場所・問い合わせ 38 暮らしの道具・かご 38 雑貨 38 器 38 紅茶 38 おいしいもの 38 服 企画展・ワークショップ お知らせ 日々のこと お茶の時間 紅茶屋 みつばち 開店までのこととか 秋田 青森 岩手 宮城 山形 福島 東京 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
| ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||