![]() 暖冬のまま、2月、今日は雨。 庭の雪が消えたと思ったら雪がドカっと降って、また雨。 樹木の芽吹き始めを発見、嬉しいですね。 春はもうすぐ。 ・ ・ ・ ![]() 以前、集めていた北欧のヴィンテージカップ。 棚の下の方でちょっぴり店主の蚤の市、やってます。 興味ある方、どうぞ。 カフェやってる方、いかが? グスタフスベリ、アラビア、フィッギオ、 ロールストランド、などなど... ▲
by mitsubachi-38
| 2016-02-19 11:29
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]() 年末年始は、12/30 ~ 1/3 までお休みをいただき、 1月4日(月)からの営業となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 今年も残すところあと数日となりました。 この1年は、ここ数年の中でいちばん、 いちばんあっという間だったように思います。 なぜだか自分ではわからなくて、ブログを読み返してみるけれど、 ついこのあいだのことだったと思ってたことが半年も前のことだったり ワープしたのかと思うぐらいにほんとに。 そして、あっという間ではあったけれど、 心穏やかに過ごせる日が多かったです。 それから、今年もとても 「人」 に恵まれた一年でした。 店を始めなければ出会えなかったであろう人や繋がりを実感すると、 やってよかったなって思います。 関わってくださったたくさんの方々に 「ありがとうございます」 です。 みつばちでのわたしは、お客様あっての、 作り手あってのわたしだということを心に留めて 来年も笑いの多い一年にしたいと思います。 そんな来年は、1月4日(月)からの営業となります。 毎年恒例になりつつある、福袋づくり、がんばります。 例年どおり、店に並んでいる商品からわたしが選んで作るため、 もしかしたら持っているものとかぶるかもしれないし 気になっていたものが入っていたりするかもしれません。 紅茶、うつわ、布のもの、などが入ります。 値段も数もまだ決めてなくて・・・ 元旦に作りながら決めます ^^; そんな感じですが興味を持ってくださる方がいましたらお願いします。 ( ちなみに、お一人様ひとつずつって考えてます、よろしくです ) それでは皆さん、よいお年をお迎えくださいね。 来年も、どうぞどうぞ、よろしくお願いいたします。 ▲
by mitsubachi-38
| 2015-12-28 17:37
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]() お礼がおそくなってしまいました。 21日~23日の3日間 「冬のはじまり 2015」 ご来店いただきありがとうございます。 企画展前にご紹介しきれなかった作品もありましたので 少しずつ、こちらでまた紹介していきたいと思います。 期間中、初日は山形県鶴岡市から 「おかしなおかしや ハッカ」 さんが来てくださり かわいい生菓子を販売してくださいました。 ゆきだるま、毛糸のぼうし、りんごに星座・・・ それはそれは美味しくてかわいい生菓子でしたね。 小一時間でほぼ完売でしたので、お口にできなかったお客さまもいて せっかく来てくださったのに申し訳ありませんでした。 また、ハッカさんに来ていただきたいなぁ~。 そして3日間をとおして毎朝ベーグルとパンを焼き、秋田市から届けてくださった アンバイモモコ さん。 納品してはとんぼ帰りで戻り仕込みをし、早起きしてパンを焼き・・・。 ご協力くださったモモコさんのご家族の皆さんにも感謝です。 3日目はモモコさんも在店してくださり、緊張しながらお客様と会話されていました。 「昨日買ったらすごくおいしくて!」と、2日間買いに来てくださったお客様もいて、 そうゆう場面に立ち会えることが幸せだなぁと思える瞬間でした。 モモコさんのパンも、とてもおいしくて! こちらもまたお願いしたいと思っています♪ ハッカさんとモモコさん以外にも、この企画展のために作品を作り お送りくださった作家さん方、いつもありがとうございます! そして、小さな店、みつばちに駆けつけてくださるお客様にも感謝を。 次の企画は、12月5日から、夢積工房さんの漆のうつわをメインに企画しています。 お正月を迎える器などなど、どうぞお楽しみに! ▲
by mitsubachi-38
| 2015-11-26 12:34
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]() 西明寺栗(おっきいんだなこれが)をいただきました。 プッチーニっていうかぼちゃも。 栗とかぼちゃとくれば・・・芋だよね。 芋の子(里芋)ならあるんだけどね、この場合やっぱりサツマイモかなと。 ![]() で、意味もなくこんなことしたり。 栗頭先生を思い出すよな栗があったので。 sanmaruyonさん、ごめんなさい。 遊んでしまいました。 栗頭先生、知ってます? アラレちゃんのですよ。 ▲
by mitsubachi-38
| 2015-10-05 16:22
| 日々のこと
|
Comments(0)
今日から10月・・・朝晩はすっかり寒くなりましたが、
日中は晴れると気持ちよく、爽やかな気分になります。 10月は、子供の行事や出張販売などで定休日以外の休みが少し増えます。 今わかる範囲での休みはいちばん最初の記事に書いてありますが、 急な都合での休みなどある場合はこのブログでお知らせしますので ご了承いただければ幸いです。 店内、商品入れ替えのため、ほんの少しですが商品の割引をしているものがあります。 ご覧いただければ幸いです。 ▲
by mitsubachi-38
| 2015-10-01 13:23
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]() 朝、まだ寝巻着のままで髪もモサモサでおにぎりをこさえてたら宅急便。 届いたのは、ももー!鹿角の北限の桃ー!!県北に住む友人から。 甘いの。それもなんてゆうか、秋田らしい甘さ。ちょうどいい加減の。 だから今朝は、昨日いただいたパンを焼いて (これまた美味しいの☆) 刈屋の梨 (ジャム用にいただいた) で作ったジャムのっけて食べて デザートは鹿角の桃~。美味しい朝にありがとう。 桃の箱に顔を突っ込む、なんていい香り。金木犀の香り。 こんなに桃があるんだし、あのお洒落な食べ物、やってみよかな。 と思って、ふと東京にいるYM のブログ見たらやってた。 生で食べるのが一番だべ、って書いてるかなと思ったら、おいしいらしい。 やるか!まずは家族会議だね。 それにしてもYM、美味しそうなもの食べ過ぎ。 ▲
by mitsubachi-38
| 2015-09-19 16:03
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]() でも実は、ハニーサックルの花がどんなのかは知らず。 そしたらなんと、自宅の近所の庭先で出会いました。 夕方の散歩のときでした。 あまりにもいい香りで、何の花なのか知りたくなり、 「6月の花 庭木 いい香り」 で検索したところ、わかりました(便利な時代)。 ハニーサックルが、一気に身近に感じられて、 いつか、家の庭にハニーサックルを植えようとさえ思いました。 花といえば、月末の企画展 「お花とお茶とお菓子」 のこと。 その二日間、小松智子さんが、在店してくださり、生花の販売があります。 小さい花束や切り花を予定しています。 みつばちが、花屋さんに変身の2日間です。 加藤かずみさん からは花器(一輪挿し)が、 teteria 大西さん からは紅茶(アイスティーなど)が、 LITTELE WONDERSさん からはとてもおいしいハーブティーが、 季節の瓶詰めでおなじみの ぽたじぇさん からはお菓子が届きます。 花薫る店内で、おいしいお菓子とお茶も選べる、乙女な2日間です。 どうぞお楽しみに。 明日、12日(金)はお休みをいただきます。 ▲
by mitsubachi-38
| 2015-06-11 16:52
| 日々のこと
|
Comments(4)
![]() また一週間がはじまった。 昨日の夕焼けを見てたらスピッツの「夕焼け」を聞きたくなって 同時に、封印していたsazanami CDを久々に出してみた。 (好きすぎて辛いほど好きなのでしばらく封印してたのよ) そしたらあれあれ? 今さら気づいたの?って言われそうなんだけど、 ジャケットのイラスト、福田利之さんが描いてたんだ! フリーマガジン「のんびり」を読むようになって 福田さんのタッチに見慣れてきたから気づいたんだと思う、わたしの場合。 そうゆう意味では、池田修三さんもすごいけど 福田利之さんも秋田の人の心に自然に溶け込んでいるんだなぁと思った、 そんな月曜の朝でした。 思うままを書いた、月曜の朝。 今日、4/27からゴールデンウィークが終わるまでの休みは 4/29(水)、5/2(土)、5/6(水)になります。 その後の休みは一番最初の記事に記載しておりますので よろしくお願いいたします。 素敵なもの、美味しいものも入荷の予定です。 またこちらでもお知らせしますね! ▲
by mitsubachi-38
| 2015-04-27 07:39
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]() と言っても、例年よりもだいぶ早くてびっくりですな! 画像は数日前の、にかほ市金浦の桜。 晴れていれば桜のむこうにくっきりと鳥海山が見えるのですが、残念! 秋田は冬の寒さが厳しく長いので、春の訪れは本当に嬉しいものです。 桜が咲くとそれはもう、心が躍ります。 ですが散ってしまうと寂しくて・・・散るからこそ、美しいんだろうけど。 ◇ 最近、テレビでもとりあげられるのを目にするスマホ依存、 自分でも自分を、これではいけないな~と思うことがあります。 少しでも手があくと、ついスマホを手にしてしまう。 昨夜はひどく目の疲れを感じ、頭痛で辛かったので、 今日はスマホを手元にはおかず、かばんの中にしまうことにしました。 パソコンも、ブログの更新やメールチェック以外はなるべく見ないことにして。 中学生の次女にはスマホは持たせていないけれど (LINEの機能を使えるものも欲しがるけれど持たせてません) 私や長女が使っていると次女も使いたいだろうし。 だからわたしがまずはスマホを手にする時間を減らさなければ。 携帯を持たず、手紙や電話が連絡手段という時代に戻りたいな。 店をやっている以上、商品の入荷や情報の発信が求められているのかなと思うと ついついスマホに向かってしまうのだけど、ときどき疲れますね。 情報量の多さ、いいことばかりでなく、いやなことも見えたり。 中学生ぐらいの頃から携帯が普及するまでにやりとりしたたくさんの手紙、 衣装箱ひとつぶん、ぎゅうぎゅう詰めのそれを今でも時々見ることがあります。 その頃の記憶が一気に蘇り、懐かしい気持ちになります。 春ですな。 ▲
by mitsubachi-38
| 2015-04-17 14:09
| 日々のこと
|
Comments(2)
![]() だるま祭りの話は前から耳にしていたものの、昨年も気付いたら終わってて。 今年は忘れずに行けてよかったな。 商売繁盛と家族の健康と、お願いしてきました。 ![]() 一日一だるま、ぱくり。 甘さ控えめで、お餅も入ってて、一度にパクパクいけそうです。 ◇ 秋田もようやく桜が咲き始めました。 今年は例年より開花が早くて、ちょっとびっくり。 桜が咲き始めると、心から 「春だな」 と思います。 待ち遠しかった、春。嬉しいです。 ▲
by mitsubachi-38
| 2015-04-13 13:00
| 日々のこと
|
Comments(0)
|
about みつばち
営業時間10:30-17:30
定休日:火・水・木 ※臨時休業はブログで お知らせいたします。 〒015-0843 秋田県 由利本荘市東梵天67-1 tel/fax 0184-23-2055 カテゴリ
全体みつばち 店の場所・問い合わせ 38 暮らしの道具・かご 38 雑貨 38 器 38 紅茶 38 おいしいもの 38 服 企画展・ワークショップ お知らせ 日々のこと お茶の時間 紅茶屋 みつばち 開店までのこととか 秋田 青森 岩手 宮城 山形 福島 東京 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
| ||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||