![]() とても着やすいリネンの服を作ってくれている、Anne'sさんが 土から入れ替えて作ってくれた花壇です。 恥ずかしながら、わたしは花を育てるのがすごく下手です。 肥料のこともよくわからないし、花の名前も覚えれない・・・。 だからAnne'sさんは、花の先生でもあります。 ・ ・ ・ ![]() ![]() うつわやの眞理さんからいただいたお菓子。 空の木ガーデンさんが作った、onionさんのオリジナル焼き菓子。 お裁縫箱に見立てた缶の中には、可愛い焼き菓子が! ボタンのクッキーや針山のプチケーキ。 早速、工藤和彦さんの輪花豆皿でいただきました♪ ▲
by mitsubachi-38
| 2014-05-22 16:37
| お茶の時間
|
Comments(0)
![]() 朝、ミルクティーを入れる数分間を、ザッと紹介! まずはお湯を沸かしますね! ずっと使っているガラスのケトルは お湯が沸くのが目に見えるので楽しいです。 みつばちでもお取り扱いしているのですが注目度がイマイチ・・・。 ガラスなので汚れもわかりやすいし 意外と丈夫だし、オススメなんですけどね~。 蓋がついていてお湯が沸くとピーピーなります。 ちなみに私はいつも蓋を外してつかってます。 <Whistling ケトル ドイツ製 ¥3,360-> もしよければつづきも ... (click!!) ▲
by mitsubachi-38
| 2012-10-29 17:30
| お茶の時間
|
Comments(0)
![]() 日曜日の営業で、初めて、ミルクティーをお出ししてみました。 teteria さんのカモマイルミルク。 紅茶と、カモマイルと、ザラメがミックスされていて やさしい甘さ、ハーブの香りもよく、そしてミルクティ。 紅茶を好きになるにつれて、「紅茶に砂糖なんて邪道!」とか 「ストレートで飲むのがかっこよい」とか思ってた時期もありましたが 今は甘さをつけてよりおいしく感じるなと思ったならばそうします。 ちょうどこの日は子供さん連れでご来店の方も多く、 カモマイルのミルクティを 「美味しい!」 と飲んでくれて とても嬉しかったです。子供は正直なので、 普段は 「苦い!」 って言われることの方が多いのだけどね~。 そしてやさしい甘さとやさしい香りのこのミルクティには 真っ白なカップ&ソーサーがお似合いだなぁと思いました。 加藤かずみさんのうつわです。 毎日が、すごーく寒くなりました。 週末は露天風呂にギンモクセイの木がある、あの温泉に行こう! ▲
by mitsubachi-38
| 2012-10-11 17:19
| お茶の時間
|
Comments(0)
![]() 仕事から帰ってすぐにぐいっと一杯やりました。(ノンアルコールだけどね) 水出ししたteteria のミントグリーンティを市販のジンジャーエールで割ったの。 梅雨のジメジメは嫌になっちゃうけど、これで気分さわやか! ミントの葉なんか浮かべたらさらに爽やかさUPしそうだぁ~。 ▲
by mitsubachi-38
| 2011-07-05 18:10
| お茶の時間
![]() トーストにはitonowaさんの 「とちおとめと清美オレンジのジャム」 (tetoteさんで購入してきました) 紅茶は 「4時のお茶」 ルバーブと苺などの赤いフルーツとオレンジ等の香りは 今朝のジャムにぴったりかと思って ^-^ 紅茶を入れた器は、くまがいのぞみさんの器。 昨年の秋にくまがいさんにお会いしてお願いした器も 「みつばち」 に並びます。もちろん、紅茶もジャムも。 それからパンをのせた木のトレーも。 More ▲
by mitsubachi-38
| 2011-05-06 08:12
| お茶の時間
朝起きて、カーテンを開けて、晴れていると山の稜線から朝日が登り始めます。
我が家の居間、窓は南向きなのにサンルームが太陽の光を遮ってしまうので 本当に天気の良い日しか自然光で過ごせない・・・ ![]() 今朝はいい天気だったので 自然光の中での朝じかん。 ふと棚に目をやると 太陽の光が刺していて、 大好きな器が朝の光を浴びていた。 時々しか見られないこの光景が好き~。 こうなるともう今朝のカップは決まり。 優しい白のカップにはミルクティが似合う。 そしたら大変なことに、同じ棚の下の段ではエバさんのジャムまで光っていて! ワインのようにしばらく寝せておこうと心に決めていたジャムのひとつを どうしても開けたくなってしまったのだよ。 ![]() 寝かせておこうと決めた2本は、 ニヒル牛マガジンの通信販売で購入した 「エバジャム★ピンク」 (完売してます) うち1本はじっくり寝かせようという堅い決意。 今日開けたのはベリーA(ぶどう)のジャム。 もうすぐなくなりそうなすもものジャムと並べて ジューシーで甘い朝食だい! ベリーのジャムがこれまた衝撃のおいしさで、 こんなに濃厚でうんまい葡萄のジャムって食べたことなかったぁ。 そして紅茶。 ジャムで果物の香りを堪能するので、紅茶はフレーバーではなくCTC-MILK。 これまたやっぱりおいしい。おいしいのに食べ物のじゃまをしないなんてすごい。 大好きな器で飲むおいしい紅茶、そしてジャムの幸せ = 食いしんぼう?? ・・・こうして朝の光の中まったりとしているうちに時間は過ぎ、小倉さんとおはよう。 (対TV) 今朝も大あわてで出勤の準備をする私でしたー。 ▲
by mitsubachi-38
| 2010-12-02 21:20
| お茶の時間
![]() 最近のお気に入りの器のひとつ。
形も大きさも、チョコミントみたいな色合いも好きだなぁ。 カップの手に包み込んだ時の感じもちょうどよくって、好きです。 前にお友達からもらっていたteteriaの紅茶、ついに封を開けました。 書いてあった通り、ストレートで飲むと渋いのに、ミルクを入れると・・・ こっくりと、まろっと (うまい表現できない~) おいしいっ! 大好きな友人たちにふるまいたいっ。 Sチャン、どうもありがとうね ^^ 朝からおいしい紅茶で、気分も爽やかまろやかになり、 このところ元気にしてるかなぁと気になってた友人へ電話をしてみた。 春にちょいと離れたところへ引っ越した彼女、 「もしもーし!」 と、いつもの元気な声で出た! よかった ^^ 「忘年会をしよーぜー」 と、ゆる~い約束をして電話を切りました。 なんだか 「チョコミント」 みたいな気分だった一日の始まり。 いいな~、好きだな~。 ▲
by mitsubachi-38
| 2010-10-20 16:49
| お茶の時間
![]() 数年前から娘達の学校は2学期制になったので、
この時期、ほんの少しだけ、「秋休み」 なんてものがあります。 平日なので私は仕事だったけど、いつもよりもわずかながらゆっくり過ごす朝。 東京と千葉から秋田の我が家へ来てくれた器たちで朝食です。 くるみの木のトレー、カップ、ティーコゼー、ミルクピッチャーは どれも旅の前に、出会えるといいなと思っていたものなので 実際に見て、触れて、選べた事がすごく嬉しい。 ヨーグルトに添えたジャムもずぅっと憧れだったエバさんのジャム、 パンにはitonowaさんのジャム。ジャムは大好き。 いろんな果実のジャム瓶は並んでいると宝石みたいにきれいだし 食べても嬉しいし、幸せの詰まった食べものだと思う。 紅茶に楽しそうにミルクを入れ、一口飲んだ娘が、 「ん!しょうがだね?!」 と得意げに言う。 利き酒ならぬ、利き紅茶。 ジャンジャンブル(フランス語で生姜)というネーミングのこの紅茶、 「いろは 十一月の雑貨店」 でお試しいただけますよー。 ▲
by mitsubachi-38
| 2010-10-08 23:35
| お茶の時間
![]() 盛岡市のOODさんというカフェのブラウニー。 3人で、ケンカにならないように 3つの味を仲良く食べれるように切り分けたら、 せーの!いただきまーす!! この日の紅茶は、カフェインが少ない茶葉に レモングラスも入っていて優しい香り。 ![]() 母と私、それぞれ夏休み消化の日を合わせ ブラリ盛岡へ。 久しぶりに大好きなカフェや光原社に行って お昼はくふやさんに連れて行きたいなぁ・・・。 母はやっぱりデパート行きたいかな?? 母の財布の紐を緩ませたろーと、目論見中! ▲
by mitsubachi-38
| 2010-09-22 21:10
| お茶の時間
それは予想もしてなかったこと。
遠く離れたところに住んでいるお友達からの宅急便に 憧れ続けていたお菓子とお茶が入っていました。 お手紙に、「信州・松本のおみやげです」と書かれていたので まさか・・・?! と、実は胸がドキドキしました。 そして包みを開けて、鼻息がすごーーく荒くなりました。 フンガッフンガッ=3 ひとつは、松本・開運堂の 「白鳥の湖」 でした。 我慢できずに、娘がひとつパクリ。お茶もいれずに私もひとつパクリ。 可愛いだけではなく、美味しくてあっという間になくなっちゃいそうでこわいです。 もうひとつは、こちらも憧れ続けた 「teteria」 の紅茶でした。 包みも素敵で開けられそうにないけど、早く飲んでみたい・・・。 このもどかしさよ。 Sチャン、どうもありがとうねぇ♪ ![]() ホロホロの食感、ほんのりシナモンが香る。 この可愛さ、おいしさ、罪だわっ。 松本。いつか私も行ってみたいなぁ。 クラフトフェアもそうだけど、 松本と言えば「白線流し」!! ロケ地巡りしてぼんやりと浸りたい~。 ・・・いつ行けるだろか。 ▲
by mitsubachi-38
| 2010-06-14 20:40
| お茶の時間
|
about みつばち
営業時間10:30-17:30
定休日:火・水・木 ※臨時休業はブログで お知らせいたします。 〒015-0843 秋田県 由利本荘市東梵天67-1 tel/fax 0184-23-2055 カテゴリ
全体みつばち 店の場所・問い合わせ 38 暮らしの道具・かご 38 雑貨 38 器 38 紅茶 38 おいしいもの 38 服 企画展・ワークショップ お知らせ 日々のこと お茶の時間 紅茶屋 みつばち 開店までのこととか 秋田 青森 岩手 宮城 山形 福島 東京 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
| ||||
ファン申請 |
||